NEWS

2025年度版 時刻表(書籍)と手帳の予約販売を開始しました!

今年はいつもよりも早く、2025年度版の星使いの時刻表&手帳の予約販売を開始しました!
星使いの時刻表シリーズは今年で9年目です。
今年から、「星使いの時刻表」を副題に回して、Stellar Timitableという名前にしてみました。まぁ、今まで通り、略して時刻表、ということで、どちらでもいいとは思いますが、個人的に「星使い」という言葉を使う方が増えて、あまり気分じゃなくなったのと、来年度から海外向けにいろいろやりたいので、英語にしようかぁという気分になったからです(笑)。

昨今、手帳を使う習慣も減ってしまったり、本も電子化されてきて、自費出版書籍の売り上げが低下しているのと、
紙の卸価格のインフレなどもあり、少し値上げしています。
(毎年赤字にはならないけど利益もほとんどない…こちらのシリーズですがw)

今年はカバーを"オーロラ"にしました。
「オーロラ」とは、ローマ神話に登場する女神の名前「アウロラ」に由来すると言われ、ガリレオ・ガリレイが名付け親とされています。
女神アウロラは、地上の生き物に夜明けや希望をもたらす神です。 彼女が夜の闇を追い払い、この世に光を与えてくれていると信じられていました。

ガリレオ・ガリレイといえば、M1でバッテリイズが「ガリガリ」呼ばわりしたのは記憶に新しいですが(笑)
アニメにもなっている「チ。」でもおなじみの地動説の方ですね。
ガリレオが名付け親とは知らなかったです。

また、今年は太陽フレアの影響で、北海道や北陸でもオーロラが見えた、と話題になりました。
でも、赤いオーロラは天災や争いを意味するらしく、太陽フレアのオーロラは赤かったなぁと。。。

いずれにしても今回カバーで用いたオーロラは時代を象徴しているように思います。

占星術では、冥王星が今年の11月に、他の海王星、天王星、土星は2025~26年に一気に星座をまたぎます。
25年は一度は行って戻って…と過渡期。26年にははっきりと切り替わります。

この2年は星の流れを把握することが今まで以上に重要になっていくと思います。
ぜひ本書を手元において、過ごしていただきたいと思います。

また、今年は特別企画として、本と手帳をセットで購入くださった方に、星の舞の星座みくじをプレゼント!
この「星座」は西洋占星術の12星座ではなく、トレミー(プトレマイオス)の48星座です。
星座の中の恒星の意味から、私が一つ一つ書き下ろします。
頑張ります。
どんな星座が入ってくるのか、お楽しみに(*^^*)☆

こちらの「星座みくじ」は、3300円以上お求めの方に限ります。

また、例年、星の舞の占星術事典シリーズは通常販売のままでカートを分けないとお求めいただけなかったのですが、今回は一緒のカートにして、お求めいただけるようにしました。

発送予定を手帳と時刻表に合わせて2月上旬~にしていますが、おみくじをなしにする(早く受け取りたい)場合は通常通り3営業日以内に発送をいたします。

それでは素敵なクリスマスを!そして良い年をお迎えください☆☆